投稿日:2023年10月20日

消火配管工事に関わる消火設備の法律と規制を知ろう!

こんにちは!
建設業者の株式会社GOTWOは、空調配管工事・給排水衛生設備配管工事・消火配管工事を行っています。
東京都狛江市に拠点を構えており、1都3県が対応エリアです。
この記事では、消火配管工事に関する法律と規制についてお伝えします。
配管工を目指す方や転職をお考えの方は、ぜひご参考になさってください。

法律の内容と目的とは?

並ぶ消火
消火設備とは、消火栓やスプリンクラーなどの消火器具やその配管を指します。
消火設備に関する法律としては、主に以下のものがあります。

消防法

消防行政の基本的な法律です。
消防施設や防火対象物の設置や管理、消防団や消防職員の職務などを定めています。

消防法施行令

消防法の施行に必要な事項を定めた政令です。
消防施設や防火対象物の種類や基準、検査や点検などの方法などを定めています。

消防法施行規則

消防法施行令の細則を定めた省令です。
消防施設や防火対象物の詳細な仕様や技術基準、検査や点検などの手順などを定めています。
これらの法律の目的は、火災の発生や拡大を防止し、人命や財産を保護することです。
消火配管工事は、これらの法律に基づいて行われる必要があります。

規制の内容と目的とは?

消火設備に関する規制としては、主に以下のものがあります。

消防設備士制度

消火設備の設置や管理に必要な知識や技能を有する者に対して、国家資格を付与する制度です。
消火設備士は、甲種と乙種に分かれ、第1類から第7類、特類があります。
それぞれ担当できる範囲が異なります。

消防設備点検資格者制度

消火設備の点検に必要な知識や技能を有する者に対して、都道府県知事が資格を付与する制度です。
消防設備点検資格者は、第1種・第2種・特種があり、各種ごとに取り扱う設備が限定されています。
これらの規制の目的は、消火設備の安全性と機能性を確保し、信頼性を高めることです。
消火配管工事は、これらの規制に適合した者や製品を使用する必要があります。

【求人】配管工として一緒に働こう!

R
消火配管工事に関する法律と規制を知ることは、消火配管工事のプロになるための第一歩です。
株式会社GOTWOでは、配管工事のプロを目指す方を求人募集しています。
経験・学歴・年齢を問わず未経験者も大歓迎です。
資格取得支援制度や手厚い福利厚生もご用意しています。
空調配管工事・給排水衛生設備配管工事・消火配管工事など配管工事にご興味がある方は、ぜひご応募ください。
弊社は、未経験からプロへレベルアップを目指せる環境をご提供します。
皆様からのご応募をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

株式会社GOTWO
〒201-0005 東京都狛江市岩戸南2-3-11 ニューライフ狛江204
TEL/FAX:03-5761-8052


関連記事

給与形態は固定給制で安定!交通費全額負担・作業服・工具も全支給

給与形態は固定給制で安定!交通費全額負担…

こんにちは、株式会社GOTWOです。この記事では、弊社が行っている空調配管工事の求人についてご紹介し …

雑誌が発行されます。

雑誌が発行されます。

こんにちはGOTWOです。 6月に取材を受けた、カンバニータンク2020年9月号(国際情報マネジメン …

【配管工の求人】技術が身につく仕事です

【配管工の求人】技術が身につく仕事です

ただいま株式会社GOTWOでは、配管工事や設備工事に携わってくださる方を求人募集しています。 仕事内 …