投稿日:2023年9月11日

ビルやマンションの空調設備の仕組みとは?

こんにちは!
株式会社GOTWOは、東京都狛江市に拠点を構え、1都3県で空調配管工事や給排水衛生設備配管工事、消火配管工事などの建設業を行っている会社です。
弊社では、配管工を求人募集しています。
今回は、ビルやマンションの空調設備の仕組みと、それに関わる配管工事について、ご紹介します。
求職中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

空調設備にはどんな部品がある?

青ハテナ
空調設備とは、室内の温度や湿度を快適な状態に保つための設備です。
空調設備には、大きく分けて以下のような部品があります。

1. 空調機

室内の空気を吸い込んで冷暖房や除湿などを行い、再び室内に送り出す機器です。
エアコンやファンコイルユニットなどがあります。

2. 空気調和機

室外の空気を取り入れて冷暖房や除湿などを行い、室内に送り出す機器です。
パッケージエアコンや空気処理ユニットなどがあります。

3. 配管

空調機や空気調和機と室内や室外をつなぐ管です。
冷媒や水などを循環させる役割があります。
銅管やスチール管などがあります。

4. ダクト

空気を送るための角型の配管です。
断熱材や防音材などで覆われています。
鋼板やアルミニウムなどがあります。

5. フィルター

空気中のほこりや花粉などを除去するための部品です。
不織布や網目状のものなどがあります。

6. ルーバー

空気の流れを調整するための部品です。
金属製やプラスチック製の羽根状のものがあります。

空調設備はどうやって動いている?

空調設備は、基本的には以下のような仕組みで動いています。

冷暖房・除湿

空調機や空気調和機は、電力を使って冷媒という物質を液体から気体にしたり、逆にしたりします。
これによって、冷媒が吸熱したり放熱したりする現象を利用して、空気を冷暖房したり除湿したりします。

配管工事

空調機や空気調和機と室内や室外をつなぐ配管は、冷媒を循環させるために必要です。
配管工事では、配管の種類や径、位置、長さなどを設計図に従って決めたり、配管を切断したり曲げたりして加工したり、配管を固定したり接続したりします。

ダクト工事

空気を送るためのダクトは、空調機や空気調和機から吹き出された空気を室内に分配します。
ダクト工事では、ダクトの形状やサイズ、位置、方向などを設計図に従って決めたり、ダクトを切断したり組み立てたりして加工したり、ダクトを固定したり接続したりします。

メンテナンス

フィルターやルーバーは、空気の質や流れを調整するために必要です。
フィルターは空気中の不純物を除去し、ルーバーは空気の量や方向を制御します。
これらの部品は定期的に清掃や交換などのメンテナンスが必要です。
これらの仕組みは、それぞれ専門的な知識や技術が求められますが、配管工として弊社で学ぶことができますよ。

一緒に配管のプロになりませんか?

New job
弊社では、空調配管工事や給排水衛生設備配管工事、消火配管工事などの、設備工事の現場スタッフとして一緒に働いてくれる新しい仲間を求人募集中です。
経験や学歴、年齢は一切不問で、未経験者も歓迎します。
弊社では、資格取得支援制度や充実した福利厚生を提供しており、有給休暇制度や作業着や工具の貸与はもとより、家族手当や資格手当なども整えていいます。
未経験からプロの技術を身につけられる環境ですので、ご興味のある方はぜひご応募ください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

株式会社GOTWO
〒201-0005 東京都狛江市岩戸南2-3-11 ニューライフ狛江204
TEL/FAX:03-5761-8052


関連記事

ねじ切り風景

ねじ切り風景

技術と技能に自信あり!配管工の求人です

技術と技能に自信あり!配管工の求人です

東京都狛江市や調布市をはじめとする一都三県で活動中の株式会社GOTWOでは、ただいま現場スタッフを募 …

会社の近くの桜

会社の近くの桜

コロナウイルスのおかげで花見もお疲れ様会も自粛。会社の側の桜が綺麗で写真だけ撮りました。大手町の現場 …